-
大きな魚を釣ったら!さらに大きな魚が釣れそうに・・・!!
- 掲載カテゴリ : 乗物
大きな魚を釣ったら、さらに大きな魚が釣れそうになる動画です。
結局は釣れてないし、魚かどうかも微妙なところなのですが・・・。
【画像】
(動画)
魚を釣って、それに大きな魚がかかるという事は、時々あるでしょうし、考えたりもすることですが・・・。
こんな生物にお目にかかることが出来るのに驚きです。。
大きな魚を釣ったら!さらに大きな魚が釣れそうに・・・!!の続きを読む
-
全長142m!巨大すぎるヨット「Sailing Yacht A」が凄い!!
- 掲載カテゴリ : 乗物
巨大すぎるヨット「Sailing Yacht A」が、なんだかすごいです。
全長142mという大きさなのですが、巨大すぎて逆に小さく見えてきます・・・。
【画像】
(動画)
最初見たときは、ちょっと近代的なただのヨットに見えましたが・・・。
全長が約142m、高さが約100mの超巨大なヨットでした・・・。
ドバイの億万長者あたりの何かかと思いましたが、ロシアの億万長者が作らせたヨットということでした。。
(その他の画像)
なんだか綺麗な帆が特徴的ですが・・・。
この帆の柱の根元の部分に7~8人くらいが立っています。
人が蟻のようです・・・。
(その他の動画)
ロシアがこんなシュッとしたものを、作ったのが少し残念ですが。
これもまたロシアの姿なのかもしれません・・・。
-
昆虫の羽根のように開く!移動式の自転車の図書館!!
- 掲載カテゴリ : インテリア・ガジェット・商品
昆虫の羽根のように開く、移動式の図書館がなんだかカワイイです。
自転車の後ろの丸いドームの部分を開くと、小さな棚に本が並んでいます。
【画像】
どのような手順で作ったのかわかりませんが、ちょっとツギハギ感がありますが、そんなところも暖かみを感じてなんだかカワイイです。
(その他の画像)
重たい本を運ぶので電動自転車にして、こぐ人の頭の上に屋根をつけると、もっと丸っこくなって、もっとテントウムシやカブトムシみたいな昆虫っぽく見えるようになると思います。
電動自転車でパワーが上がったら、防水仕様にして、前にもカゴを付けて本を見に来る人のために屋根を付けて・・・とやっていくと・・・。
クルマでいいじゃん!!
となってしまうので、これくらいの装備にとどめておくのが良いんでしょうねww
-
謎の鉄球の歯車のマシンで?演奏する音楽がステキ!!
- 掲載カテゴリ : エンタメ
謎の鉄球の歯車のマシンを使った、演奏が何だかステキです。
この楽器なのか、マシンなのかを上手く表現できなかったので、考えるのはやめました・・・。
【画像】
(動画)
手動で大きな歯車をクルクル回して、色々な楽器で演奏しています。
全自動の大きなマシンとしては2作目のようですが、色々高度になっているのが分ります。
(おそらく前作の動画)
前作よりも音の厚みが感じられるように思えます。
まだ調整がいるということですが・・・。
というか、こんなマシンを完全に手作りで作り上げてしまうことに驚きです。
動画の後半はポスターの宣伝のようですが・・・。まーそのへんはご愛嬌といった感じでしょうかww
-
ゼルダの伝説の名曲を!自転車の空気入れで演奏!!
- 掲載カテゴリ : アート
ゼルダの伝説のあの名曲を、自転車の空気入れで再現しています。
あの懐かしい思い出と、なんだかあれな感じで色々おかしな感じになっています・・・。
【画像】
(動画)
特に感動は無かったのですが、そのかわり苦笑いができました。
なんだか再現度が無駄に高くて、ちょっとシュールで面白かったです。
もう少し音のキレが鋭ければ、路上でお金が稼げそうな感じがしますww
-
クマの親子がプールに入りに来る家。。
- 掲載カテゴリ : 生物
クマの親子がプールに入りに来る家があるようです。
遠くで見ているぶんにはカワイイのですが・・・。
【画像】
(動画)
親子のクマが3匹で楽しそうに水浴びをしています。
子供達のほうは本当に楽しそうにじゃれあっていますが・・・。
(その他の画像)
こっち見んな!!
帰り道は、少し高めな金網を、ひょいっと簡単に登って去っていきます。
小熊もよゆうで乗り越えていきます。
これが、マンガや絵本なら微笑ましいのですが・・・。
自分の家だったとしたら笑えない状況だと思います。
しかしクマがこんなに簡単に金網を、登れるとは思っても見ませんでした。。
-
チェルノブイリ原子力発電所の石棺の改修作業・・・
- 掲載カテゴリ : ネタ
ウクライナのチェルノブイリ原子力発電所の石棺の、改修作業がなんだかすごいです。
石棺の改修といっても、石棺をさらにドーム状の建物で覆うだけなのですが、そのスケールや大変さが動画から伝わってきます。
【画像】
(動画)
チェルノブイリ原子力発電所は、1986年に原子力発電所にある4機の発電施設のひとつが、炉心溶融(メルトダウン)を起こして爆発してしまったという悲しい事故ですが、それから30年以上たった今でもその影響は深刻なようです。
そんな対応の一つとして、発電施設を石棺というコンクリートの建物で丸ごと覆うというものでした。
でもその石棺の対応年数も30年ほどと言われており、その対応が迫られていました。
そして、2016年にこの方法で石棺の回収が行われたそうです。
(その他の画像)
大きなドーム型の建物を、ジャッキに乗せてレールの上を移動させて、最後に置いて設置する流れになっていますが、ものすごいスケールです。
正確にはわからなかったのですが、327mの距離を移動させるのに、3~4日掛かっているようです。。
名だたる各国が参加された、プロジェクトのようです(あれ?あの国の国旗が無いような・・・)。
(地図)
地図から見るとドーム型の建物は、100m×200mほどの大きさで、お近くのイオンやホームセンターなんかがこれくらいの大きさではないでしょうか。。
負の遺産ではありますが、とりあえず立派なドームができて、地域の人たちは一安心といった感じでしょうか。。
-
本物に見える!シロクマのソファーがすごい!!
- 掲載カテゴリ : 生物
本物に見える、シロクマのソファーがなんだかすごいです。
というか、本物にしか見えません。。
【画像】
(動画)
親子のシロクマが本当に眠っているようです。
本物だったら修羅場と化すところですが、ヌイグルミなので大丈夫です。
(その他の画像)
牙や爪などもしっかりと作りこまれていて、よりリアルさを追求した感じになっています。
ただ、重さは100kgていどなので、少し軽めの重さになっています。
でも100kgとはいえ、リビングから居間や倉庫へ動かそうとすると3人がかりの作業な気もしますが。。
とりあえず、お値段は親熊だけで約890万円、親子セットだと1340万円ということです。
もはや土地が買えそうなお値段ですが、本物のシロクマを買うことを考えると安いのかもしれませんww
-
4歳の!子供達の自転車レース!!
- 掲載カテゴリ : 乗物
4歳の子供達の自転車レースが、なんだか白熱しています。
自転車といっても、ペダルをこぐタイプの自転車じゃありませんが、それでも上手い子の技術が光っています。
【画像】
(動画)
最初は黒い服の2人組みが先頭を争うのですが・・・。
(その他の画像)
まずスタートは団子状態で、ぐちゃぐちゃした感じですが・・・。
途中からは黒い服を着た2人が先頭争いをします。
そして終盤は、白い服の子が黒い服の2人を抜き去り独走状態になります。
ペダルが無く、走るように推進力を得ているのですが、黒い服の2人は脚力と体力でスピードを出しているのに対して、最後に勝った白い服の子は走る力を上手く自転車に乗せて、スピードを維持しているように見えます。
体力勝負の自転車レースですが、脚力のロスが少なくなるように、自転車を乗りこなしていたので、終盤もスピードが落ちず勝てたんだと思います。
4歳の子供が、ここまで自転車を乗りこなしているのに驚きですww
-
イカやタコの!ティーパックがなんだかカワイイ!!
- 掲載カテゴリ : 食べ物
イカやタコの形のティーパックがなんだかカワイイです。
タコやイカのティーパックでお茶を入れられるようです。
【画像】
タコは祁門(キーモン)紅茶で、イカはプーアール茶になっていて、生物の色合いやイメージを意識しているようです。
その他にも、マンタやリュウグウノツカイなどの変わった生物も、ティーパックにしています。
イカやタコの!ティーパックがなんだかカワイイ!!の続きを読む