-
超短い滑走路で!飛行機が離着陸!!
- 掲載カテゴリ : 乗物
超短い滑走路で、飛行機が離着陸をしています。
2015年時点では世界最短の滑走路だそうです。
【画像】
(動画)
24mほどの短い滑走路で、飛行機が離着陸しています。
離陸より、スピードが乗っている着陸のほうが距離が長くなっているように見えます。
そして、現在も下記の動画のように、いかに短い距離で離着陸できるかが競われているようです。
(動画)
小さくてタイヤの大きな小型プロペラ機が、順番に短い距離で離着陸をしています。
これくらい小回りができて、短距離で離着陸ができるなら、私でも運転できそうですが・・・。
やっぱり難しいんでしょうねww
-
きれいな女性が!凍った湖に入ってくつろぐ。。
- 掲載カテゴリ : ネタ
きれいな女性が、凍った湖に入ったり、潜ったりしてくつろいでいます。
凄まじく寒いようですが、そうでも無さそうにも見えてしまいます。
毎朝の日課ということですが・・・。
【画像】
(動画)
※動画がちょっと間違っていました。。
こちらの方の別の動画が貼ってしまったようです。
すみません。修正しました...。
凍った湖に穴を掘って、その中に入っていきます。
湖がしっかりと凍って、まわりの雪や氷の溶ける気配が、まったく無いので気温はほぼ確実にマイナスだと思います。。
(その他の画像)
まるでお風呂にでも入るかのように、凍った湖に入ってくつろいでいます・・・。
湖から上がった後は、たき火で暖をとり温かい飲み物で温まっているようですが・・・。薪はなんだか凍った湖の上で燃やしています・・・。
最初は、どこかの狂ったロシア人かな?と思いましたが・・・。
ウェーデン北部の森にお住まいの女性ということで、神秘的でメルヘンで何かとても美しい印象になりました。
-
精細な迷路で!リアルな人の顔を描く!!
- 掲載カテゴリ : 画像
超精細な迷路で、人の顔を描いています。
こんな迷路を手書きで、描けるのが信じられません。。
【画像】
(動画)
簡単にサクサクと迷路を描いているように見えますが・・・。
少しずつ離れていくと、凄まじく精細な迷路になっているのがわかります。。
(その他の画像)
遠くから見ると、スクリーントーンでも張って描いた似顔絵に見えますが。。
これが迷路で、出来上がっているので驚きです。。
こんな大きな迷路を描き続けられるのもすごいですが、唯一の正解のルートを残して描けるというのもすごいです。。
案外、迷路を解こうとしたら正しいルートがありませんでした・・・。とかに、なっているかもしれませんがw
-
入り江で!水に浮く家に住む老人!!
- 掲載カテゴリ : アート
カナダのバンクーバーの近くに、水に浮いている家で生活をしている老人がいるそうです。
生活のほとんどを、この水に浮いている家で行えるそうです。
【画像】
(動画)
この家にアクセスするための道は無く、水路が唯一のアクセス方法で、最寄りの町までボートで45分の場所だそうです。
固定はされず、ロープで岸に結ばれているだけでプカプカ浮いている状態です。
(その他の画像)
この家には、ダンスフロア、アートギャラリー、庭園や温室があり、ボートで釣りをすれば10分ほどでお魚が釣れてしまうとか・・・。
なんでもかんでも、ほぼこの家でまかなえ自給自足の生活ができているそうです。
本当におとぎ話や、ゲームの世界から出てくるような、ロマンあふれる家だと思います。
後は、衛星放送が見れて、アマゾンで離島あつかいくらいで買い物ができれば完璧だと思います。
-
解体!貯蔵庫を屋根を一瞬で吹き飛ばす!!
- 掲載カテゴリ : ネタ
貯蔵庫の屋根を、爆薬で一気に吹き飛ばして解体しています。
巨大な屋根が一瞬で、きれいに消えてしまいます。
【画像】
(動画)
屋根の周りが爆発して、支えを失った屋根が落下していきます。
(その他の画像)
屋根の周辺を支えている柱を爆破して、屋根の部分を丸ごと下に落下させています。
凄まじい量の煙を上げながら、屋根が落下してなくなってしまいます。
同時に爆発させ、火力も強すぎても弱すぎてもダメなんだと思います。
こんな巨大なものが、ここまできれいに解体できて、ものすごく気持ちが良さそうですw
-
イルカが!クラリネットに合わせて歌う!!
- 掲載カテゴリ : 生物
イルカがクラリネットに合わせて歌を歌っています。
クラリネットのプァプァーという音にあわせて、いるかもプァプァーと鳴いています。
【画像】
(動画)
プァプァプァーと鳴くのを歌うといっていいかわかりませんが、クラリネット演奏に合わせて鳴いているので、音色を楽しんでいるのは間違いないと思います。
演奏に合わせて、クルクルまわったり、なでられると嬉しそうにしたりして楽しそうです。
プァプァプァ鳴いているだけのようにも聞こえますが、仲間と鳴き声でコミニケーションを取り合って生活している賢い動物なので、歌の一つでも歌ってもいいかもしれないですねww
-
お前はもう死んでいる!のリミックス!!
- 掲載カテゴリ : ネタ
「お前は、もう死んでいる・・・」
「なにぃ・・・そうは・・・たくみで・ひでぶ」
の音源を利用してリミックスをしています。
最初の2分くらいまでは、音源を整理していて、その後あたりからリミックスされた曲が流れ始めます。
【画像】
(動画)
「たくみで・ひでぶ」→「お前は、もう死んでいる・・・」といえばあの、アニメの名作「北斗の拳」のケンシロウの名セリフですが、シンセサイザーを使って、あのセリフからこんな音楽ができてしまうのに驚きです。
DJコントローラーというのを使っているのかと思いましたが、「Teenage Engineering(ティーンエイジ エンジニアリング) OP-1」というシンセサイザーを使っているようです。
最近、実写が流行っているので、「北斗の拳」のリアルな実写があってもいい気がしますが。あの指で刺したあとの「ピーキー・・・ひでぶ」の場面を、黒塗りじゃなくリアルで再現してしまうと・・・R-18指定どころかR-108指定くらいになりそうな気がします。
なので、まずはゲームのモータルコンバットのキャラくらいから、再現してみてはいいのではと思いました。
アニメ「北斗の拳」とは?
核戦争によって文明と人々の秩序が失われ、争いが繰り返されるという最終戦争後の199X年が舞台。暴力が支配する弱肉強食の世界に現れた、伝説の暗殺拳"北斗神拳"の伝承者・ケンシロウの生き様を描くハードボイルドアクション。1980年代の『週刊少年ジャンプ』を代表する作品の一つであり、漫画家・原哲夫と漫画原作者・武論尊の最大のヒット作にして代表作である。初出版である連載版は『週刊少年ジャンプ』(集英社)1983年41号から1988年35号に掲載され、当時は一大ブームを巻き起こした。
内容的にはケンシロウが使う北斗神拳をはじめとした登場人物たちが様々な拳法を駆使して戦いながら織りなす宿命的な物語の他に、北斗神拳で(主に悪党の)人間の頭や胴体が破裂する描写、「ひでぶ」「あべし」「たわば」などといった断末魔の悲鳴(#断末魔の叫び参照)、ケンシロウが相手に対して「お前はもう死んでいる」と死を告げる際の決め台詞や、「秘孔を突く」といった表現などが人気を博した。
連載当時の単行本は1984年から1989年まで出版されたジャンプ・コミックス全27巻。その後も様々な出版社から、物理的な紙製の本のみならず、様々な媒体で刊行され続けている(詳細は#書籍を参照)。累計発行部数は全世界1億部を突破している[1]とされる。
-
ドミノが!ただひたすら街中を倒れていく動画!!
- 掲載カテゴリ : 画像
大きなドミノが、パタパタとひたすら倒れていきます。
色々な所を、大きな石のドミノが倒れながら進みます。
【画像】
(動画)
山の中から始まったドミノが、川につき船で街に渡り・・・。
どこまで進むのかかなり気になってしまいます。
(その他の画像)
このドミノは、デンマークのアマー島を通り、運河を渡り、主要な通り、隠れた路地、国立博物館、コペンハーゲン大聖堂、市庁舎などの有名な建物を通り、街を通り抜け、デンマークの首都のコペンハーゲンが最終目的地ということです。
最後は大きなドミノのタワーが壊れて終わります。
ちょっと古いのですが、コペンハーゲン、メトロポリタンフェスティバル出展用の動画となっています。
これだけのブロックをいたるところに置いていく手間隙や労力、地域の方々の協力を考えると、ちょっと胸が熱くなります。
軽い素材のブロックを使っているように見えますが、数十人で協力したとしても、かなりのキツイ作業に思えます。。
実は、上で張っている動画はショートバージョンで、本編はもっと長く、半分の距離を進むのに10分以上かかっています。なので、本編は20分以上ある感じのようです。興味がある方はどうぞw
(もっと長い動画)
※ドミノは途中までしか進んでいません
-
ダイナミックで!適当過ぎる木の枝の刈りかたが凄い!!
- 掲載カテゴリ : ネタ
適当で、かなりダイナミックな木の枝の刈りかたがなんだかすごいです。
何かの事故じゃないかと、ちょっと目を疑ってしまいました・・・。
【画像】
(動画)
最初は、ケーブルから釣り下がった棒的なもので、木の枝を伐採しているのかと思いましたが・・・。
ヘリコプターで釣り上げた、大きくて長いチェーンソーのようなもので、木の横をかすらせるようにして、木の枝を刈っています。。
丸ノコが団子状に連なっている、謎のマシンかもしれませんが・・・。
とにかく、ダイナミックで適当過ぎる気がします。
たぶん事故の一歩手前なので、動画を見た最初に事故だと感じたのも、あながちハズレではないような気がしますww
-
テトラポットの!形のクレヨンが可愛い!!
- 掲載カテゴリ : インテリア・ガジェット・商品
テトラポットの形をしたクレヨンがなんだか可愛いです。
こちら、「テトラクレヨン」という商品で、その名の通りテトラポットの形をしています。
【画像】
主に暖色、寒色、モノトーンの3色で販売していて、3種類のパックを全てそろえると、全ての色がそろうようです。
(その他の画像)
テトラポットの実物を見ると無骨な感じで、特に面白みがあるわけではないのですが、クレヨンにつると形が可愛くて、なんだかオシャレな感じに見えます。
1パック1600円くらいと、ちょっとお高めなので、実用で使うのは難しいですが、ちょっとしたアクセントが欲しいところに、可愛くては良いと思います。
もったいなくて、持っていてもなかなか使えないとは思いますが。。