-
少女のハロウィンの仮装が恐ろしすぎる!!
- 掲載カテゴリ : エンタメ
少女のハロウィンの仮装が恐ろしすぎます。
こんな仮装をしていなければ、可愛い女の子のように見えるのですが。。
【画像】
(動画)
台湾の商店街を、仮装した女の子が練りあるいています。
まだ明るい商店街だから、ハロウィンのジョークとして通用していますが、暗い夜道で出会ったらビックリして動けなくなりそうです。
お菓子なんかのキャンディは、首のところに開いている穴に入れてもらっています。
あまり鮮明な動画ではないのですが、怖さがしっかりと伝わってきます。。
女の子の親のセンスがいいのか、悪趣味なのか微妙なところですが、怖すぎて驚いてしまいました。。
-
恐怖!スカイダイビングのパラシュートが開かない!?
- 掲載カテゴリ : エンタメ
スカイダイビングのパラシュートが開かず、落下し続けます。
理由はいろいろとあると思いますが、恐ろしすぎます。。
【画像】
(動画)
スカイダイビング中の男性が、パラシュートが開かない上体でもの凄いスピードで降下し続けて、駐車場の屋根に落ちていきます。。
直前のところで、緊急事態用の予備のパラシュートが開いて、衝撃を逃すことができたようです。
落下したのは、ドバイのスカイダイビングの事務局のようで、すぐに救助のために2人の男性がかけよってきました。。
原因は、高度を自動で検知して開く機器が、設定のミスでショートして動かなくなったとか。。
そして、予備のパラシュートが異常を検知して、直前で開いたようです。
パラシュートが開かないなかでも、駐車場の屋根の上に着地できるように空中で制御したのは、この人の技術でしょうか。怖すぎです。。
-
女性の宇宙飛行士が、宇宙での髪の洗い方を実演!!
- 掲載カテゴリ : インテリア・ガジェット・商品
女性の宇宙飛行士のかたが、宇宙での髪の洗い型を実演しています。
普段の生活では、髪の洗い方なんて特にあまり考えることが無いと思いますが。
【画像】
(動画)
最初に少量のお湯で髪に水分をすくませて、シャンプーの準備をしています。
そのあと、特殊なリンスインシャンプーを髪になじませて、少し待ってからタオルでふき取ります。
後は乾燥させて終わりですが、この時に蒸発した水は空調システムによって収集されて、飲み水などに精製されるのだそうです。
超限られた宇宙空間ならではのシンプルで、ムダの無い髪の洗い方だと感じました。。
女性の髪が上に向かって立ち上っているのを見ると、宇宙にいるんだなーとよく分かりましたw
-
次々と難しい障害物を走破していくワンちゃが凄い!!
- 掲載カテゴリ : 生物
次々と難しい障害物をクリアしていくワンちゃんが凄いです。
シェパード犬のような犬種ですが、普通の人でもクリアするのが難しいような障害物を、次々と走破していきます。
【画像】
(動画)
モンキーと呼ばれているワンちゃんが、飼い主の指示と励ましに従って次々と障害物をクリアしています。
犬なので本能的に走るのが好きなのか、指示に従っていますがちょっと楽しそうです。
ワンちゃんの能力も凄いですが、この障害物のクリア方法を教える飼い主さんの努力も凄いです。
ここまで出来れば、簡単なお使いやお手伝いくらいなら、しっかりこなしてしまいそうですw
-
大空をキャンバスに飛行機で壮大にお絵描き!!
- 掲載カテゴリ : 乗物
大空をキャンバスに、飛行機で壮大にお絵描きをしています。
超高速で飛んでいる飛行機で、思い通りに絵を描くにて、とても高度なテクニックが必要になってくると思います。
【画像】
(動画)
そんな、超高等テクニックを駆使しながら描かれるお絵描きに、撮影している人は絶賛の嵐です。
描きたいイメージを頭で考えて、その飛行機の軌道を導き出して、その通りに操縦して描く。
これは熟練した、飛行機の操縦士にしか行えない芸当でしょう。
これを見た人の心にも響く、壮大なお絵描きだと思います。
アートのようなものではないですね・・・。
とりあえず、飛行機の操縦のテクニックと、頭の中身はあまり関係が無いということが分かった気がします。
-
100年前と現在のモノレールからの風景を比較!!
- 掲載カテゴリ : 乗物
ドイツのヴッパータールにある、ヴッパータール空中鉄道の1902年の映像と、2015年の運転席からの映像を比較しています。
100年も前のモノレールからの車載映像を比較しているのに驚きです。。
【画像】
(動画)
ヴッパータール空中鉄道は、1901年に開設したドイルの街並みで運営している現役では最古のモノレールだそうです。
地形は変っていないのですが、100年まえと同じ建物や橋がいたるところに残っていて、ドイツの歴史の古さを感じます。
駅やモノレールの電車は新しくなっていますが、モノレールの線路や支柱には大きな変化が無ところも多く、ドイツのもの作りの真髄がこんな所にも現れているのかもしれませんw
背骨の矯正手術の手順をイメージを使った動画で紹介します。
イメージ映像なので、流血とかグロとかはまったくありませんが、かといって凄まじく恐ろしい手順は伝わってきました・・・。
【画像】
(動画)
手術を受ける人をうつ伏せで手術台に乗せて、背骨を色々と矯正する器具を取り付けています。。
イメージ映像なので、実際の人ではないし、流血とかは全くないのですが・・・。
骨を削って、あんな事やそんな事をして、途中でなにやってんねんと思ってしまいました。
背骨といえば、ちょっとミスをすると色々なところが動かなくなってしまう場所なので、こんな手術をすることがあるとは、思ってもみませんでした。。
こんなに精密な手術を、正確にこなすお医者さんはやっぱり凄いんですね。。
-
オランダの運河で小船に乗ってトランペットを演奏するおじさんがステキ!!
- 掲載カテゴリ : エンタメ
オランダの運河で、おじさんが小船に乗ってトランペットを演奏しています。
トランペットの音色と小さな小船が、運河の雰囲気とあっていてステキです。
【画像】
(動画)
狭い運河を小船で器用に旋回しながら、トランペットを演奏しています。
オランダのユトレヒトにある運河という事ですが、数百年前の中世の雰囲気がしっかりと残った観光名所になっています。
船の前のほうにあるハンドルは、船を操縦するためにあると思ったのですが、どうやらハンドルを回すタイプのオルゴールのようなパイプオルガンになっています。
演奏が終わった後も周りから拍手があり、まわりの人たちもこのちょっとしたサプライズを楽しんだようですw
-
空も飛べる!かなり洗練された空陸両用の自動車が凄い!!
- 掲載カテゴリ : 乗物
Klein Visionという会社が開発中の、空も飛べる自動車が凄いです。
陸空両用の自動車は時々見ますが、こちらはかなり洗練されて実際に使えるレベルにかなり近いように思えます。
【画像】
(動画)
自動車で走る走行モードから約3分ほどで、飛行状態に変形して飛行の準備が整います。
車体の本体でも空力を得ることで、広い乗車スペースを確保しながらしっかりとした飛行が可能になるそうです。現在2人乗りですが、将来的にはこの技術で3~4人乗りも視野に入れて開発しています。
走っている時も、飛んでいるときもあまり無理やり作った感じがせず、かなり洗練されているように見えます。
パラシュートを開く機能も装備しているそうなので、もし飛行中に故障が発生しても致命的な事故は避けられそうです。
そのうち、「一泊二日で海外までドライブしてきます。」という感じの時代が来るのでしょうかw
-
レゴで作ったピザを作るマシーンが凄い!!
- 掲載カテゴリ : 食べ物
レゴでピザを作るマシーンを製作しています。
レゴで作ったピザ生産工場のようで、かなり手の込んだものになっています。
【画像】
(動画)
ピザの生地を台座に乗せると、ソースを塗ったりチーズをかけたりトッピングしたりという作業を自動でしてくれます。
レゴの素材がプラスチックで熱に弱いので、ピザを焼くことはできないようなのですが、焼いたあとのピザをしっかりとカットしてくれています。
とても便利そうなので、家にも一台くらい欲しくなってしまいます。
手で作った方がはるかに早くピザを作れますが・・・、そこは男のロマンだと思いますw