-
ケーキで作ったF1のレースカーが意外と早い!!
- 掲載カテゴリ : 食べ物
ケーキで作ったF1のレースカーが意外と早いようです。
坂道を使って時速27.48キロをたたき出しています。
【画像】
(動画)
ケーキを使って、白と黒のF1のレースカーを作っています。
実際に人が乗って走れて、白いF1の方が坂道を使って時速27.48キロをたたき出して、ギネス記録に登録されています。
作っている様子が途中からケーキ作りには見えなくなって、出来上がったF1のケーキも、食べ物とは思えませんでした。。
でも最後に切り分けると、ちゃんとケーキになっていて、おいしそうに見えましたw
-
バイクが大破!壮絶すぎるバイクの事故!!
- 掲載カテゴリ : 乗物
ロシアで、車線変更する自動車に、バイクが追突して大破しています。
車線変更する自動車がウィンカーを出していないのが気になりますが・・・。
【画像】
(動画)
自動車がウィンカーを出さずに車線変更をしていて、それに反応できず横を抜けようとしたバイクが追突してしまったようです・・・。
ウィンカーを出していない自動車も悪いですが、バイクがかなりのスピードを出しているようにも見えます。。
なんとなくですが、自動車よりバイクの方が40kmくらいはスピードを出している気がします。
これくらい出して追突すると、こんな事ができるのか、ロシア人だからこんなことができるのかわかりませんが・・・。
なんだか凄まじすぎて、映画のアクションよりもリアリティがない気がしますw
-
地上40mの超高所に作られた水道橋が凄い!!
- 掲載カテゴリ : 風景
地上40mに建設された、水道橋が凄いです。
イギリスにある、ナロウボートポントカサステ水道橋という運河で、世界で一番高い水道橋ということです。
【画像】
(動画)
遊覧船が通っている運河が地上から40mの高さにあり、運河のすぐ横が絶壁のようになっています。。
水が貴重なのは分かりますが、谷を挟んで水を輸送するために、ここまで大規模な運河の橋を作ってしまうのに驚きです。
遊覧船に乗って、優雅に運河からの風景を楽しむような感じかもしれませんが、ここからの景色は、普通ならありえない景色なので、下手な絶叫マシーンよりも怖そうです。。
1805年に作られて、2009年に世界遺産に登録されたということですが、200年も前の建築物が今も健在なのに驚きましたw
-
全身スキースーツでゲレンデを滑るスキーマンが楽しそう!!
- 掲載カテゴリ : エンタメ
全身にスキーが付いた全身スキースーツを着た、スキーマンが楽しそうです。
体の色々なところに付いたスキーで、楽しそうにゲレンデを滑っています。
【画像】
(動画)
手や足や背中にスキーの板が付いていて、どんな姿勢でも雪の上をすべることができるようです。
背中もスキーのソリのようになっているので、仰向けでもツルツル滑っています。
もともと全身にローラーが付いた全身ローラースーツで、ローラーマンになっていた人なので、このスーツで雪山にも対応したようです。
(その他の動画)
ちょっと楽しそうですが、頭から下っているので失敗すると、ヘルメットをかぶっていても頭や首にかなりのダメージがありそうです。。
できれば、頭からより足から下っていく感じにしたほうが良い気もしますが・・・。
それだとスリルが足りないんですかねw
-
衝撃的過ぎるマーブルチョコの宣伝!!
- 掲載カテゴリ : アート
マーブルチョコの宣伝が衝撃的すぎです。
マーブルチョコの宣伝なのに、ちょっとトラウマになりそうな恐ろしさがあります。。
【画像】
(動画)
マーブルチョコを固めて作ったアート作品が美術館に展示されています。
見ていた男性が、色違いのところが気になったちょっと気になったようで・・・。
一個のチョコをもぎ取ります。
良かれと思ってしたことだと思いますが、まさかと思うような、信じられないことになっています。。
チョコの宣伝ですが、芸術作品とか色々と精密に作られたものは、あまり触らない方が良いと思いました。。
-
トラの近くでトレーニングする男性が恐ろしすぎる!!
- 掲載カテゴリ : 生物
トラの横で、男性がトレーニングをしています。
ランニングや腕立て伏せなどをしているようですが・・・。
【画像】
(動画)
トラを飼っているおじさんが、トラの横で色々とトレーニングをしています。
トラは飼い主の男性が大好きなようで、気になって仕方ないようです。。
男性が横で色々な運動をしているので、トラが気になってじゃれ付いています。
腕立て伏せの時に、トラが上に乗っていますがトラは遊んでいるだけなのに、跳ねのけることができないようです。。
トラの体重は200kg~300kgくらいはあるので、遊びでも逃げられないようです。。
ロシアの方のようですが、やっぱりロシアは凄いですね。。
小さな棒やパーツをたくさん使ったピタゴラ装置が凄いです。
ケネックという、小さな棒やパーツをたくさん組み合わせる、アメリカの玩具を使ってピタゴラ装置を作っています。
【画像】
(動画)
ケネックを126,285個つかって作ったピタゴラ装置として、ギネス記録に記録されているそうです。
ケネックでエレベーターや橋やシーソーなど、色々なギミックを作ってピタゴラ装置を組立てています。
日用品を集めてつくるピタゴラ装置と違って、サイズがしっかりとしているので、ボールなどの動きが安定しているように見えます。
ケネックを126,285個つかって作るのも大変で、数えるのも大変で、かかった金額も大変なんでしょうねw
-
タイの線路沿いにある市場が凄い!!
- 掲載カテゴリ : ネタ
タイの線路沿いにある市場が凄いです。
線路沿いに市場が並んで開かれています。
【画像】
(動画)
タイのメークローン駅の近くにある、メークローン市場では鉄道の線路に沿って市場が開かれています。
電車が通るときに屋根が邪魔になるので、屋根をそのつど開いたり閉じたりしています。
線路沿いに勝手に市場を開いているようにも見えますが、もともと市場があったところに線路が通ったということで、市場がそのまま残っているそうです。
電車の利用者としては邪魔な市場ですが、もともと市場を営業していた人からは線路が邪魔ですね。。
地域の人たちには大切な市場となっているそうで、電車も市場もうまく共栄してほしいです。
-
ファンダメンタルとパンパメンタルの歌がちょっと楽しい!!
- 掲載カテゴリ : ネタ
ファンダメンタルとパンパメンタルの歌を作っています。
色々とパンパメンタルと歌っています。
【画像】
(動画)
「Fandamentals」を「panpamentals」と発音してしまうらしく、それを組み合わせてミュージックビデオを作っています。
「Fandamentals」も、たぶん「fundamentals」(基礎とか根源という意味)のことだと思うのですが、いろいろ混ざっていて意味が分かりませんが・・・。
ビットコインか何かの説明を切り取っているらしいのですが、とりあえず、歌を聴いていると、ちょっと楽しくなってしまいました。
意味が分からなかったですが、とりあえず面白かったですw
-
足が2本しか残っていない犬の生活の様子・・・
- 掲載カテゴリ : 生物
足が2本しか残っていない犬の生活の様子が公開されています。
小さな時に野良犬でその時に足が折れて、傷が悪化してしまい切断するしかなかったようです。
【画像】
(動画)
左の前足と、後ろ足がケガの影響で切断されてしまい、2本しか足が残っていません。
今は保護されたあとで出会った飼い主と生活をしているようですが・・・。
まさか、こんなことになるとはという感じになっています。
2本の足では最速の犬と呼ばれているらしいです。さらに、性格もよくセラピードックとしても認定されて活躍しているそうです。
人間も2本足で歩きますが、こんな感じの2本足で、こんなに動けるって凄いワンちゃんですね。。