-
音でわかる!フクロウの飛び方の違い!!
- 掲載カテゴリ : 生物
フクロウの飛び方を色々分析しています。
羽ばたきの音=気流の乱れということで、集音機でハト、ハヤブサ、メンフクロウの飛行中の音をひろって分析しています。
【画像】
(動画)
生態のまったく異なる3種類の鳥は、やはり目的に合わせて違った飛び方をしているようです。
(その他の画像)
集音機を飛ぶ進路にあわせて一列に並べています。
ハトでは音の波形はこんな感じです。
ハヤブサではこんな感じ。
メンフクロウではこんな感じ。
次に、床に羽毛を敷き詰めて、気流の乱れ具合を確認しています。
ハトではこんな感じです。
ハヤブサではこんな感じ。
メンフクロウではこんな感じです。
メンフクロウでは、飛行中の気流の乱れがほとんど無く飛行できています。
集音機でも、ちゃんと音をひらう事ができなかったようです。
ハトは、小さな羽根をたくさん羽ばたいて飛行しています。
ハヤブサは、大きな羽を力強く羽ばたいて、強力な推進力を得ているようです。
メンフクロウは、大きな羽根を羽ばたかせず、静かにすべるように滑空して飛んでいるようです。
ハトは都市で生活して、ハヤブサは獲物を追いかけて狩をして、メンフクロウは夜行性で静かに狩をする・・・。
その違いが飛び方にも、しっかりと現れているようです。
関連記事 | |
![]() | 驚き!シャチの集団と一緒に楽しく泳ぐ人たち!! |
![]() | 驚愕!川で釣りをしていたら巨大なワニが釣れる!! |
![]() | 落ち葉の山に突撃するワンちゃんがかわいい!! |
![]() | なんだか仲間はずれがいる癒される画像の数々!! |
![]() | どこでも寝れる!?どこでも寝てる可愛い犬の画像の数々!! |
コメントの投稿